hatano's blog

Let's enjoy life. I make you smile.

住んでみませんか?ムックの家。

おはようございます💡

 

寒すぎて毛布を出しました😢

そろそろコタツも出すようだ🤷🏻‍♂️

なんか今年とても寒い気がする・・・・・

本当に温暖化なのですかね🤔

 

 

今日はムックの家について🕺

あまりにも住み心地が良すぎてガチャピンも一緒に住んでいるそうです💁

 

 

朝からふざけてすみません😅

でも本当に住み心地いいんですよ😊

ちょこっと説明します👍

 

無垢の木は人が呼吸をするように、湿気が多ければ、木がそれを吸い込み、乾燥していれば木の湿気がそれを吐き出します😄

つまり、部屋の湿度や外気に応じて、室内の湿度を調節する機能があるのです✌️

また、無垢の木の家には蓄熱作用があり、部屋の湿度を保つことに役立ちます🤔

一度暖まると冷えにくく、一年中快適に過ごせます😊

 

木のぬくもり、木のやさしさの秘密とは

 

 

切り倒された木が木のそのものの原型を保てるのは、植物細胞壁が堅いセルロースでできているからです💁

植物も動物も、生命活動をしているときは、細胞は水で満たされています😀

動物が死ぬと細胞膜から水分が抜けて干物のように小さな塊になります🤷🏻‍♂️

しかし、木は切り倒された後、細胞の中の水分が抜けていきますが、細胞壁が木の変形を維持し『空間』を作ります😢

それも、空気を含んだごく『小さな空間』です🔰

空気の熱伝導率はゼロに近く、空気の熱移動は対流によって起こります🙋‍♀️

ですから、空気を微小空間に閉じ込めて対流を防げば、熱の移動が起こりません💡

この独立した微小な空気の部屋が熱を断つため、木は優れた断熱材になるというわけです👍

手で触れて温かいということは、手の熱が木に伝わりにくいということ🤨

言い換えれば木は熱を奪わないということです🕺

木のやさしさとは、木の優れた『断熱性』を物語っているのです🤔

 

 

 

なぜ木は呼吸するのか? なぜ結露しないのか?

 

 

木の呼吸と結露しない理由は、根本的には「細胞の働き」によるものからです💁

 

細胞の境にあって湿気などの出し入れをするものが細胞膜であり、この細胞膜は浸透性を持っています🙋‍♀️

そのために細胞の中にある水分が抜けていきます😤

細胞膜がビニールだったら、いつになっても水分は抜けません🔰

この浸透膜には微小な穴が開いていて、膜の内と外の湿気(分子)の濃度に違いがある場合、均等になろうとします😀

これが“木の呼吸”に例えられているのです✌️

木の表面に湿気や水分が近づいても、それは木の中に取り込まれますので木の表面はいつもでさらっと乾燥しています🤷🏻‍♂️

すなわち、『木は結露しない物質』なのです🙋‍♀️

冬、浴室が湿気でいっぱいになっても、壁や天井に無垢のヒノキやヒバを張ってあれば、決して水滴は垂れてこないのはそのためです💁

合板やパーティクルボードなど木のフェイク商品は、接着剤で木の呼吸を止めてしまうため、行き場のない水が繊維系断熱材に溜まってしまい結露します👍

結露の犯人は木の格好をしたフェイクの木、ニセモノの木で造った木の家にあるといっても過言ではないでしょう😱

 

自然素材だから人間の五感にやさしく、疲労が少ない

 

木は、自然が生み出した建築材🙋‍♀️

紫外線の呼吸率が高く、目にやさしい😁

とくに、木の床には適度な弾力があり、衝撃を吸収するため膝を痛めない🧐

さらに木は、断熱性が高いため、肌触りが良い・・・など、木は様々な長所を持っています🙇‍♂️

日本の伝統的な建築工法の木造軸組住宅は、強く耐久性に優れていることはもちろん、光や音を優しく受け止め、人に心地よい住環境をつくります😋

疲れは足の冷えと関係があります😨

コンクリートやビニールは木と比べ熱伝導率が8〜10倍もあり、足の温度を急激に下げてしまい、ご年配の方にはあまり適した建材とはいえません😗

 

 

床材料の違いによる足の冷え方

 

木が呼吸することはよく知られています👍

調湿機能を持っているため、周囲の湿度が高くなると湿気を吸収し、乾燥すると水分を放出します🤨

木をふんだんに使った木造住宅は結露が生じにくく、穏やかで快適な環境を保ちます💁

まさに、お年寄りやお子様に優しい、現代の日本にふさわしい住まいと言えます🤨

木の持つ調湿機能は室内の湿度を最適といわれる60%〜70%に保ちます✌️

そのため、カビを繁殖させたり、ダニや細菌の原因のひとつとなっている結露を防ぐことができるのです😋

 

 

 

 

一方で無垢の木のデメリットと使われているところもあります🤷🏻‍♂️

無垢の床材を使ったフローリングは、当初は凹凸が生じて小さな段差が出来ることがあります😅

じつは、木は呼吸を繰り返していますので、一年ぐらい経過することで、しっくり馴染んでくるのです💡

家族がお風呂にはいったり、また料理をしたときに湿気が発生します🔰

この湿気を無垢材は吸って、呼吸を始めるのです👍

すると、一年も経つ頃には、生活パターンに無垢材が馴染んでくるのです😋

その結果、一年後には、きれいに木が並びます😀

これは、無垢材の木の家の良いところともいえますね🙋‍♀️

もちろん、木のことを知らない人が作ると、本当にデコボコの床の木造住宅ができあがってしまうこともありますので注意しましょう🤔

『木の性質』『無垢材の木の家』のことをきちんと知った大工さんに作業してもらえれば、全く問題ありません💡💡

 

 

 

今日はここまで💁

 

城山展示場に無垢の部屋がありますので是非遊びにきてください😊

www.hatanomokuzai.co.jp

 

 

 

 

今日の名言

 

 

「忙しい」と言う言葉は使わないです

なぜなら

「心」を「亡」くすと書くから

 

忙しい😱

ではなく

 

充実

 

疲れた😱

 

ではなく

 

頑張った

 

口からでる言葉はハッピーな方がいいです!

 

 

 

 

今日も一日enjoyしましょー😋

 

https://www.instagram.com/p/CGgEmlXA6ME/

木の温もりが伝わります👍👍blogはこちらから@hatanomokuzai#新築#注文住宅#分譲#リフォーム#神奈川県#相模原市#八王子#ていねいな暮らし #おうち時間 #おしゃれさんと繋がりたい #おしゃれな家 #もらって嬉しい #やればできる #japan #japanese #home #diy 八王子エリア分譲情報公開中!!@hatanomokuzai http://www.hatanomokuzai.co.jp#長房#大船#元八王子#元本郷#子安#めじろ台#緑町#高尾#絹が丘#連光寺#新町#初沢